オークランド / 生活
生活

ポストコロナ・レベル1 ニュージーランド生活の現在 

Tui

16日間連続新規感染者数ゼロ &NZ国内の陽性者ゼロ😊

 の経過を得て、6月9日から警戒レベルが最も低いレベル1となり

レベル2まで行われていたNZ国内の規制が全て撤廃され、国境が開いていない以外はほぼコロナ前の状態に戻りました!

さて、私達の現在の生活はどう変わったでしょうか?

 

ソーシャルディスタンスなし!対人距離を気にせず!

学校のお友達を連れてきてお家で久々のプレイデート。

 

近所の友達と久々の外食。自炊では難しいタイ料理~😍

しばらく外食もテイクアウェイもしていなかったので

嬉しさ倍増! テーブルの間隔もいつも通りになりました。

 

週末のショッピングモールの駐車場。

パーキングスペース探せないほど混んでます。

 

フードコートも大繁盛。

 

スーパーマーケットの入り口からは長蛇の列が消え、

子連れで入店OKになりました。

しばらく消えていた子供向けの無料フルーツコーナーも復活!

 

店頭には質の良いキゥイフルーツがいっぱい! 海外輸出が減ったのかな?

 

1箱10個入り、ゴールデンキゥイフルーツ3.50ドルなり。

現地直送、やっぱり日本より安いですね~ 今が旬!甘くて美味しい~

 

集団イベント人数制限なし!

100名までだった集団の人数制限がなくなり、各地でイベントや

スポーツ競技が出来るようになりました。

目玉は6月13日ダニーデンでオープンしたスーパーラグビー

オークランドでは6月14日イーデンパーク・スタジアムにてブルースと

ハリケーンズの試合が行われました。

 

スタジアム最寄りのキングズランド駅へ電車で到着した群衆。

 

 

この人混み!久々に見る光景です。

 

スーパーラグビー、コロナ後世界初の観客入場の試合とあって

チケット販売は過去20年で一番という盛り上がり。

 

市民の憩の公園、オークランド・ドメイン

ラグビーやサッカーのゴールポストも市民の練習用に設置されました。

 

3月からずっと閉鎖されていたウィンターガーデンもオープン。

 

この温室、とても暖かくて冬の散歩のお気に入りスポット。

 

オークランド博物館

レベル2では事前オンライン予約制で長蛇の列が出来ていましたが、

入場人数制限なしで入れるようになりました。

話題のワールドネイチャー写真展は大賑わい。

 

秋冬です!ドメインの美しい銀杏の黃葉

 

国境オープンを目指して!

清潔にする、行動の記録やテレワークを推奨する

というニューノーマル生活も定着してきました。

後は国境がオープンするのをひたすら待つのみ!

南半球はこれから冬に突入します。

コロナ期間に身につけた体調管理や手洗いの徹底で風邪やインフルエンザも吹き飛ばそう!

そしてレベル1のゴールデンルールの最後は Be Kind to others. Be kind to yourself.

他人や自分を敬う優しい心や気配りを忘れずに。

https://uniteforrecovery.govt.nz/covid-19/covid-19-alert-system/alert-level-1/#we-are-at-alert-level-1

 

by Tui

ニュースレター登録

ニュージーランド、オーストラリアの最新旅情報をGET!
最低月1回不定期に配信中~!お得な情報もあるので、ぜひご登録を!

INSTAGRAM