シドニー / 生活
生活

オーストラリア生活事情。

Hiroko

近年のシドニー物価検証してみた

 

コロナ禍を抜け、オーストラリアでは生活自体は通常に戻ってきていますが、2~3年前に比べて物価が随分高騰しました。

以前と同様な買い物をしても2倍は掛かっている肌感覚です。”肌”??

と言う訳で今回はオーストラリアで最大手の一つ、コールズ・スーパーマーケットで価格調査をしてきました。(10月後半)

 

こちらは全て、キロ単位の料金表示となっていますので、あまりピンとこないかもしれませんね。

トマトは6個で$2.79、キュウリは1本$0.54、ピーマン・パプリカ1個$4.83、ナス1個$3.45。レタスは1個が$2、これは安い。

 

バナナ 5本の房で1.33㎏$4.66、 卵は小(600g)、中(700g0、大(800g)があり、中、12個入りが$5.50、ミルクは1リッターのものが$2.70  

牛肉キロ当たりが$43.50スコッチフィレ2枚、600G弱で$24.77 以前に比べ、多少薄くなったような??

コカ・コーラは1.5リットル2本で$5.30 本日はセールをしていましたが、通常は1本$3.55、ラップ30メートルのものが$2 コールズ自社ブランドの物なので少し安め、他のブランドだと$3.50

こんな感じでしょうか。

ここからは、カジュアルな日本食レストランでの夕食です。 生ビール、ビールのお供のギョーザとカキフライ

お寿司10貫、シーフードサラダ(下にそばが隠れていた)、お味噌汁で二人でトータル$125.00なり。 高い?それとも食べ過ぎ? 確かに食べきれなかった。

10月後半~11月前半にかけてはオーストラリア1ドルは日本円 93円~94.50円となっています。

コンビニやテークアウトはもう少し高めになります。

以前と比べて、外食は減るかもしれませんが、その分、楽しみが増えそうです。

HIROKO

ニュースレター登録

ニュージーランド、オーストラリアの最新旅情報をGET!
最低月1回不定期に配信中~!お得な情報もあるので、ぜひご登録を!

INSTAGRAM