徐々に規制緩和が進んでいるシドニーで、生活はどう変わった?どう過ごしてる?
イチ庶民の生活の変化お伝えします!
カフェ、レストランはしばらくはテイクアウェイ(持ち帰り)だけでしたが、
最大10名に緩和→今月から最大50名までになりましたー!
とは言っても店内で飲食する場合は必ず着席し、テーブルとテーブルの間は距離をとらないといけない等ルールはあります。
お店によっては着席前に名前、連絡先を書いて渡さないといけない時もあります。
誰がいつどこにいたか把握できるよう、コロナウィルス対策ですね。
↑1歳児、いっちょ前にカフェ活。
ちなみに飲んでいるのはベビーチーノというふわふわに泡立てたミルクに
ココアパウダーやらカラフルなつぶつぶ(名前ワカラナイ)にマシュマロまで付いてくる可愛い飲み物です。
こんなオシャレな飲み物群馬には無かった…
公園の遊具も解禁に! (前はテープでぐるぐる巻きにされて立ち入り禁止となってました)
子供はもちろんのこと、母もママ友と会えるのが嬉しい。おやじ達も大喜びではしゃぐ。
家にお客さんを呼んでもOKになりました。
早速近所のおじさんをお招きして、Uber eatsでおもてなし♪
希望すればフードは玄関に置いていかれて、デリバリーの方とは接触無しで済みます。
図書館が長いこと閉まっていたのですが、その間にご近所に素敵な図書館?図書ポスト?が出来ました。
ここから本を借りて行って、返すか家にある本を持ってくるのでも良いんです。
家にいる時間が増えたので、ハーブ育てはじめました。シールがオシャレでしょ。
早速真ん中のオレガノが元気ないです。頑張れ~!!!
KAHORI
ニュースレター登録
ニュージーランド、オーストラリアの最新旅情報をGET!
最低月1回不定期に配信中~!お得な情報もあるので、ぜひご登録を!