シドニー / 体験
体験

シドニー工科大学へ行ってきました

Chie

UTS – University of Technology Sydney

 

先日、シドニー工科大学(UTS)のキャンパスへ行ってきました。
シドニー工科大学は通称”UTS”と呼ばれ、メインキャンパスはシドニーの中心地セントラル駅徒歩圏内にあり、
オシャレなカフェやレストラン、ショッピングセンターも近くにあるのでとても便利な場所にあります!!

 

学生は約4万人以上在籍しており、学部は環境、建築、ビジネス、科学教育、IT,デザイン、工学、法律、通信、国際学、薬学、助産学、看護など多岐にわたります。
QS世界大学ランキングでは、2018年度は176位(オーストラリア国内9位)、創立50年以下の大学ランキングでは世界8位にランクインしています。(QS World University Ranking 2018)

 

 

まず1つ目に訪れたのは、The Dr. Chau Chak Wing !!
UTSのビジネススクールで、建築家Frank Gehry (カナダ系アメリカ人) がデザインしたオーストラリア初の建物です。
大学のシンボル「革新的に考え、異なった分野が共同に、アイディアの相互作用を推奨する。」を表しているそうです。

ユニークな建物なので、フォトジェニックスポットとしても有名です。

 

 

 

小さい国会議事堂のような会議室があったり、

 

 

 

自主勉強や休憩できるオープンスペースも素敵です!!
こんな良い環境だと勉強も捗りますね!!

 

 

 

2つ目に訪れたのはUTS Faculty of Science !!
ここは理学部のキャンパスです。

 

 

 

Super Lab:かな~り広い最新の高度な研究室です。
今はテスト期間中とのことで、学生がいなくて残念でした。

 

 

 

机が25個あり、約200人の生徒が同時に実験できるとのこと。
またモニターには授業の内容や実験の手順が映し出されるので、授業もスムーズにいけそうですね♪

 

 

 

ここは講義室です!!
なんで室内全て緑色なのかわかりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑色のライトを使用することによって、目の疲れを軽減するそうです!!
本当に目が疲れないのかどうか講義を受けてみたいですね:)

 

 

現在、理学部のキャンパス前は図書館建設の為工事中です。
こんな大きな図書館を将来使用できる大学生が羨ましいです。
(ちなみに私は漫画しか読みませんが・・・)

 

理学部ではオーストラリア国内でUTSが初めて開講したというForensic Science(科学捜査)コースもあります。
また指紋採取の授業もあるそうです!!
楽しそうだな~

 

 

 

3つ目の行ったキャンパスはUTS Engineering Laboratories !!
IT学部などの生徒達がここで勉強しています。

 

一見、どこにでもありそうなオフィスビルに見えますが・・・
なんとこの建物の壁はbinary screen“2進数”でできており、
エンジニアが見ると解読できるらしい!!!

 

 

 

建物内は吹き抜けになっており開放感があります。

 

 

 

ロボットやたくさんのパソコンがおいてある研究室

 

 

 

今回は中を見ることができなかったDate Arena
6台のプロジェクターを使用し、360度のインタラクティブなやり取りができる映像を作り出すお部屋です。
簡単に言えば、3D空間を体験できます!!
(私もよくわかっていません・・笑)

 

あまり勉強が好きではない私ですが、
こんな最新技術の備わった大学を見学したら、
もう一度大学(UTS)で勉強したいな~
と思いました。

 

Chie

ニュースレター登録

ニュージーランド、オーストラリアの最新旅情報をGET!
最低月1回不定期に配信中~!お得な情報もあるので、ぜひご登録を!

INSTAGRAM