オークランド / 体験
体験

優雅な週末♪

Hiroe

 

カワウ島探検!

 

カワウ島(Kawau island)はリゾート地としてローカルにもひそかに人気の島!!

別荘を持っている人もいて、週末や長期ホリデーには島でのーんびり過ごす人もいます。

ビーチ、ハイキング、野鳥観察と魅力がたくさんあります。

しかし、昔は島に移住する権利をめぐる争いがあったり、銅が偶然発見されマンガン鉱山の地であったりと歴史に満ち溢れた島でもあります。

 

 

 

カワウ島はオークランドから北へ約45kmの沖合、ハウラキ湾にあります。まずオークランドから北に車で約1時間、サンドスピット(Sandspit)という町まで行き、サンドスピットからはフェリーに乗り約1時間で到着です。

 

 

私たちは10:30出航のフェリーを予約しました。当日、早めにサンドスピットのワーフに着いた私たちはフェリーのチェックインを済ませ、ワーフにあるカフェでのんびりモーニングティ。

 

 

この日は朝は天候に恵まれず、雨、雨、雨。

でも、オークランドの天候はすぐに変わります。

 

 

 

今日も変わると、信じて、神に祈って!!10:30フェリーにてサンドスピットを出発。

 

 

 

フェリー内の様子です。

広くもなく席が限られているので早めに席を確保されることをお勧めします。

私たちは雨が降っていたので、乗船に並ぶ列には並ばず雨宿りしてから乗船しました。

乗船した時には席がポツポツと空いている程度。3人で行ったのに席はバラバラで座りました。

(撮影時は出航後なので、みんな外に出て写真撮影をしていたので空席があるように見えます。)

 

 

 

移動中も景色を楽しめます。

別荘いいなぁ〜!

朝も早かったので、景色を楽しんだあとは少し仮眠。 

 

 

 

乗船時間約1時間、カワウ島に到着。

タイミング良く、雨が止みテンションが上がります!!

 

 

 

フェリーを降りるとまず見えるのが、マンション ハウス(Mansion House)。

島と邸宅はニュージーランドで最も影響力があり、政治家の一人であるニュージーランド初期総督ジョージ・グレイ卿によって1862年に個人所有者として購入されました。現在は所有者が変わり博物館となり一般公開されています。

 

 

 

【Mansion House Valley】

ジョージ・グレイ卿は世界中から外来の動物や植物を持ち込み、広大な庭園を造りました。

 

まるで楽園みたい。

 

 

 

 

 

左側のお花が可愛かったのでパシャリ!

拡大版はこちら↓

 

 

 

孔雀!?

放し飼いなので優雅に歩いてます。人なつこいので、人に寄ってきます。鳥嫌いな人は辛いかもしれませんね。

 

 

 

カフェもあります。

写真に2羽の孔雀(左側)と孔雀の親子(右側)がいるの、わかりますか?

 

 

 

カフェの様子です。

 

 

 

ここでランチを取りました!

 

 

 

【ハイキング】

カワウ島には30分から数時間と、歩きやすいハイキング コースがいくつかあります。

いよいよ、ハイキングに出発!

帰りの最終フェリー時間は16:30。たっぷり時間がありますね。

 

歩くとゲートと看板を発見!

看板にはワラビーがいるので柵から出ないようにゲートをロックしてください、と記載されています。

ワラビー!?ちょっと興奮しました。

(しかし、移入されたものの、現在はニュージーランドでは害獣として扱われ狩猟の対象となっています。)

(残念ながら今回の旅ではワラビーには出会えませんでした。)

 

 

 

ゲートしっかり閉め、進みます!

道はちゃんと整備されているので歩きやすいです!

 

 

 

少し歩くとサインを発見!

まずはCoppermineへ進みます。

ちゃんと道しるべのサインがあるので迷うことも無く安心です。

 

 

 

どんどん、森へと進みます。

緑に包まれて爽快!!

 

 

 

歩いているとたまに見える海に感動!

ニュージーランドの海は意外に青くて綺麗なんです。

 

 

 

次々変わる森の景色に魅了されながら、

 

 

 

どんどん進みます。

ここでLookout pointを発見!

 

 

 

登ってみると爽快な景色が広がっていました♪

 

 

 

海の遠くを見るとおもしろい形をした島を発見!

くじらに似てる….

勝手に命名した島【クジラ島】の拡大写真はこちら。

クジラに形が似てませんか?……

 

 

 

さて、ハイキングを再開。

Old Coppermine(銅鉱山)へ向います。

 

 

 

いいもの発見!

この丸太に乗って、ポーズして写真を取りました。

 

 

 

 

 

 

このコケの感じがまたイイ!

 

 

 

写真では分かりづらいですね。木に手作りのブランコが設置されています。 

 

 

 

 もちろん、やりました♪

 

 

 

 

そこから海沿いの道を歩いて行くとCoppermineが見えてきました。

 

 

 

Coppermineへ到着!

 

 

 

1840年代に銅鉱山が拓かれ、現在でも当時の溶鉱炉などが残されています。

 

 

 

帰りはシダの林の道を通って戻りました。

 

 

 

出発地点のサインまで戻り、最後はLady Bayの Lookout point

 

 

 

最後に、海も青く天気も良い写真が取れてよかった~♪

フェリー乗り場に戻っても、まだ少し時間があったのでカフェで水分補給。

 

 

 

16:30 フェリーのお迎えがきました。

 

 

 

宿泊してのんびり過ごすもあり!

オークランドから気楽に行けるので日帰りでも十分楽しめます。

カワウ島に興味がある方はこちらにお問い合わせ下さい。

https://experiencenewzealand.jp

 

by Hiroe

ニュースレター登録

ニュージーランド、オーストラリアの最新旅情報をGET!
最低月1回不定期に配信中~!お得な情報もあるので、ぜひご登録を!

INSTAGRAM