ビクトリア / 体験
体験

Brightの秋

Hiroko

紅葉 in BRIGHT

 

皆さん、如何お過ごしですか?

ここシドニーのあるNew South Wales 州も日本と同様で、コロナの新規感染者が増えてきています。市町村のロックダウンも徐々に増え、他州にも感染がひろがっています。

私の居住地もロックダウン指定エリアになり、食料品や日用品の買い物、医療・介護ケア、必要不可欠な通学や通勤、運動など最低限の外出のみ許されており、それ以外、行動範囲は自宅からは5km以内限定、いかなる場合もマスク着用となっています。家の中ではマスクの着用は不要ですが、アパート内でも一歩部屋をでるのであればマスク着用が必要です。

現在は8月28日までとなっていますが、新規感染者が落ち着かなければ、さらに延長されるのではないかと危惧されています。

もうしばらくは辛抱が必要のようです。

こちらは、市中新規感染者ゼロを記録していた時期に紅葉を見に行ったものです。

私たちが向かったのはビクトリア州にあるブライト(Bright)という町、ニュサウスウェズル州との境で、シドニーから660キロ、車で約7時間。                           スキーで有名なマウント・ホーサムやアルパイン国立公園などの拠点となっているところです。

 

ブライトの町に近づくにつれ、紅や黄色に色づく木々が。1キロ位続く並木の紅葉。

ワイナリー。ブドウの木も色づいています。

なんて鮮やかなんでしょう!” もみじ?カエデ?っておんなじ?

プチ情報:もみじもカエデも同じカエデ科だそうで、成長して色が合わるものが【もみじ】と呼ばれるのだそう。                                       気にも留めなかった。知らなかったなぁ~。  私だけ?                                

ブライトの街並み  真ん中を中心に四方に分かれており、各通りは可愛いお店やcafeが並んでいます。

レストランを兼ねた地ビールの工場

ビール工場の後ろは公園があり、川も流れています。 ゆったり時間も流れているような気分になります。

ブライトの街を散策した後、”オータム(Autumn)フェスティバル”が開催されているということで行ってみました。出店が沢山ありました。

クルミやピスタチオなども売っています。私のお目当ては?と言うと。そう!秋と言えば    こんな可愛い籠たちも                                ☆ですが、、、残念ながら売り切れてしまってました。 クシュン>=<

ポテトやドーナッツのお店も。                           なぁ!なんと! 車からビールが。 地ビールだそうです。 おもしろ。

バンドも盛り上げてくれます。 何故かちびっこに人気?

え! 秋の風物詩 栗が! どうした?                                                         他のメンバーがキャンプ場の周りで集めた栗だとか。ラッキー! 美味しく頂きました。                                                                  

針葉樹の多いオーストラリアで、街全体が紅葉していて、大好きな栗もご賞味、秋を満喫しました。 

また、来年も行きたいなぁ~。

 

まだまだ、安心できない状況が続きますが、皆様、気を付けてお過ごしください。

HIROKO 

 


 

ニュースレター登録

ニュージーランド、オーストラリアの最新旅情報をGET!
最低月1回不定期に配信中~!お得な情報もあるので、ぜひご登録を!

INSTAGRAM