オーストラリア / 体験
体験

シドニーでフィッシング

Kanta

キングフィッシュを釣りたい

 

先日、シドニー湾でのフィッシングに行ってきました!
06:00AMに市内から車で約15分のところにあるRose Bay (ローズベイ港)から出航です。

今日の狙いはKingfish!!
**キングフィッシュとは、”ヒラマサ”です。

ちなみにシドニーではで65センチ以上ないとリリースしなければなりません・・・。
65センチ以上の大物を釣るぞ~!!と意気込んで出航しました!

 

 

持ち物ですが、帽子とサングラス、上着、水、日焼け止めが必須です。
日が昇るまでは風が冷たいですが、日が昇ると一気に暑くなります。
日光を遮るものがないので日焼けしますし、風がないと本当に暑いです。
周りは海なので日光が反射するとサングラス無しだと眩しくて目を開けていられません。

また大物を釣る気満々だったので、醤油とわさびもちゃっかり準備済みです・・!!笑

 

 

 

まず始めにキングフィッシュを釣るためのエサとしてイカ釣りをしました。
イカは藻のある場所に生息しているらしく、浅めのエリアへ向かいます。

 

 

 

船で移動中、朝日が出てきました。
海の上から見る朝日も素敵~☆
(この景色を見れただけで満足したのはここだけの話・・。)

 

 

さて、イカ釣りスタートです!!
イカならたくさん釣れるぞ~と思っていたのですが、
意外と難しいです・・・。

ルアーで釣りますが、ただ待つだけではなく、
ルアーを生きている魚のように見せるとイカが食いつくのです。
頑張って美味しそうにルアーを泳がせました。

 

 

 

経験者であるMasaさん。すぐにイカをGETです。

イカす~!!!!!

キングフィッシュのエサになるため、ここでたくさんのイカを釣らなくてはいけなかったのですが、、
中々釣れず・・・
結局今回釣れたイカのほとんどはMasaさんと船長さんに釣っていただきました。

 

 

 

いよいよ本番。キングフィッシュを狙います。
意気込みながらスポットへ移動しましたが、
釣り方は至ってシンプル。生きたイカを針でつなぎ、
海中で自由に泳がせるのです。

つまり、ひたすら待つのみ・・・。

 

 

 

待つこと約40分。しりとりをしながら待っていると、竿が引っ張られていました!
竿は置いていたので、急いで竿を持つとこんなに重いのかと驚きました。
またリールがなかなか巻けませんでした。

そして念願のキングフィッシュぅううううううう!!!

 

 

 

 

初めて自分で釣ることができ、感動しましたが、
これは65センチ未満=持ち帰れません・・・。
初キングフィッシュでしたが泣く泣く海へ返しました。

 

 

 

これも58センチのため、海にリリース・・・。

 

その後もスポットを変えるとたくさんのキングフィッシュ(20匹くらい)が釣れましたが、、、
全て大きさが足りず海へリリースしました。
ちなみに今日釣った一番大きいサイズは62cmでした。

おしい・・・!!

 

 

 

唯一、食べることができたのはこのお魚です。

Bream = 鯛

お刺身にして船の上で美味しくいただきました。
が、5人もいたので1人1切れ・・・
でもでもとても新鮮で美味しかったです!!
(醤油とわさび持ってきて良かった~)

 

 

今回は”Fishing Booker”というサイトから船をレンタルしました。
SydneyがあるNSW(ニューサウスウェールズ州)では魚を釣るのに免許が必要ですが、
こういったレンタルボートの場合は免許等は不要です。

釣り竿やエサなどを特に用意しなくても釣りに行ける、この気軽さがまた良いですね。
シドニーでの貴重な経験として、大物キングフィッシュを狙ってみるのも良い思い出になると思います。
フィッシングへ行く際には、熱中症予防、日焼け予防を忘れずに!

僕はオーストラリアの日差しで肌が真っ赤になりました。。。

 

Fishing Booker HP
https://fishingbooker.com

 

Kanta

ニュースレター登録

ニュージーランド、オーストラリアの最新旅情報をGET!
最低月1回不定期に配信中~!お得な情報もあるので、ぜひご登録を!

INSTAGRAM