オークランド / 食べる
食べる

ワイナリーで優雅なランチ

Naoko

タンタラス・エステート(ワイヘケ島)

世界的に『ワイン?』で有名な島になったワイヘケ島。ワイヘケ島は人口約8000人、オークランドからタマキ海峡を挟んで東側に位置します。ワイヘケ島には水道管がなく、各家庭、貯水タンクに貯めた雨水を家庭用水として利用しているんです。島民は自然保護活動にもとても積極的で、『エコな島』というのがNZでのイメージですね。そんなワイヘケ島は国内外から訪れる人が絶えない大人気な観光地です。

 

今回ワイヘケ島へ行った主な目的は“釣り ?”ですが、合間にちょっと小洒落たワイナリーでランチ?をしたのでブログに載せたいと思います。

 

まずは、GOOD-BYE雨のオークランド。(天気最悪…) フェリーで片道約35分。

ワイヘケ島には約24箇所ものワイナリーが点在しますが、今回は2016年9月にオープンした比較的新しいワイナリーにもかかわらず、観光客に大人気のワイナリーに行ってきました。

その名も、タンタラス・エステート(Tantalus Estate

https://www.tantalus.co.nz/

 

外観。まるでイタリアにきたかのよう・・・天気がよければもっと綺麗なんだろうな。

 

ランチの前に去年の9月にオープンした1階にあるビール工場へ。

 

カウンターに座って、目の前でユニークなサーバーからビールを注いでもらいます。

 

4種類の味が楽しめるテイスティングメニューをチョイス!それぞれ個性があっておいしゅうございました。

さて、ビールを堪能した後はランチの予約時間になったので上の階のレストランへ移動。

 

レストランは悪天候にも関わらず満席。さすが人気のレストラン!

大きなオープンテラスから望む一面のぶどう畑が絶景なんですが、この日は生憎の天気のため残念ながらテラスは閉まっていました。

 

でもガラス張りの窓からでもぶどう畑が見えます。(天気が良かったら最高だっただろうな…)

 

別のアングルはこんな感じ。大きなソファでくつろぎながらワインを楽しむのもいいですね。

そして今回私達夫婦が選んだメニューはこちら ↓↓

 

スターター(突き出し)

 

他のテーブルがオーダーしてて運ばれてくるのを見て思わず私達も!と注文しちゃった、トリュフ風味のチッピー(NZではポテトフライをチッピーと言います)

 

私が選んだお魚のメイン。タンタラスのシャルドネと一緒に。

 

そして旦那が選んだお肉(ポークベリー)のメイン。タンタラスのピノと。

 

すべてまいう~でした。今度は是非天気のいい日に訪れてみたいですね。

ワイヘケ島には他にもたくさんワイナリーがあるので、またいつか違うワイナリーのレポートをしたいと思います。

 

ワイヘケ島のワイナリーについて(英語)⇒ http://www.waihekewine.co.nz/

 

因みに、目的は達成しました☆

 

NAOKO

ニュースレター登録

ニュージーランド、オーストラリアの最新旅情報をGET!
最低月1回不定期に配信中~!お得な情報もあるので、ぜひご登録を!

INSTAGRAM