クィーンズタウン/ダニーデン/オタゴ / 食べる
食べる

地元民が行くセントラル・オタゴツアー

Furuya

セントラル・オタゴといえばワインが有名ですが、それ以外にも魅力があります。

今回はセントラル・オタゴの中心に遊びに行ってきました。

 

 

セントラル・オタゴにいくには遠回りだがお腹が空いたのでCARDRONAという村にあるホテルに。歴史のあるホテルで外観もかわいらしい。

 

朝からハンバーガーで腹ごしらえ。いざセントラル・オタゴへ。

 

途中ロード・オブ・ザ・リングスでローハンとしてロケが行われたida valley, poolburnを経由。

ドライブも気持ちいい。

 

St bathansにあるvalcan hotelでコーヒー休憩。

じつはこのホテルはニュージーランド随一の心霊スポットで1号室には女性の幽霊がでるそう。

今回はday tirpでしたが泊まってみるのもいいですね。

 

ホテルの近くにはBlue lakeという、ニュージーランド国内でも名前被りまくりな湖が。

セントラル・オタゴといえばゴールドラッシュですがこのあたりでも金や石炭を採掘していたそうです。このクレイクリフに放水を行い、採掘をしていた結果できた人工湖です。

 

つづいては最近MOAの足跡が発見されたエリアでもあるManiototoへ。

ここはカーリングで有名な村です。

 

カーリングは皆初体験だったので、いろいろ教えてもらいました。

ストーンが想像以上に重かった。。

 

最後はゲームまでやらせてもらいました。

カーリングの次はこの日のハイライト、

Alexandraで行われたセントラル・オタゴクラフトビールフェスティバルです。

 

「もぐもぐタイム」よりも「ごくごくタイム」や!

 

地元のクラフトビールメーカーが10社以上集結してました。フードもあり最高

 

ビールの量も選べるので、少しずついろいろなビールを飲むことができます。

 

バンドのライブミュージックもあります。

オークランドなどの都会と違って規模が小さいですが、ローカル感があっていいですね。

 

最後はクイーンズタウンのビールで〆です。あえてね。

 

今回は一般的な観光地には行きませんでしたが、

レンタカーで地元の人達が行くようなところやマイナーな観光地を訪れるのもいいですね。

問い合わせはこちらまで。

 

 

 

FURUYA

ニュースレター登録

ニュージーランド、オーストラリアの最新旅情報をGET!
最低月1回不定期に配信中~!お得な情報もあるので、ぜひご登録を!

INSTAGRAM