シドニー / 体験
体験

チャイニーズ・ティー・エキスポに行ってみた。

Hiroko

お茶以外にも、、、、。

シドニー市内、ダーリングハーバーにある、ICC(シドニーコンベンションセンター)でチャイニーズ・ティー・エキスポがあると聞き、行ってきました。

入場は無料でしたが、QRコードでの登録が必要だということで、ITに弱い私にとってはまず、ここでつまずきました。

フェイスブック? インスタグラム?両方あるけどどこでQRコードをスキャンして良いかわからん!!

何とか手伝ってもらて入場できた!

雑然としていましたが一応プログラムはありました。

それほど大きくない会場を一周し、ティー・テースティングのエリアへ

テースティング・エリアではかなり長い列が。。。

いくつものブースがあり、あまり聞きなれないイエローティーやホワイトティーいろいろな試飲体験が出来ました。

テースティングで気に入ったものがあれば、専用のブースで再度テースティング、購入することができます。

こんなぎっしりと押しつぶしたようなものもあり、崩したあとどう保管する?

ライチーやモクレンなどのフルーティーなものも。。香りは良いけど、味は今一かな~。

こんな急須も見つけました。 洗うのと仕舞うの大変そう。。鑑賞用でしょうか?

これ面白い!卓上用の給水とコンロが一緒になったようなもの。この器具に細いホースのようなものが付いていてそのホースを水の入ったタンクやペットボトルにいれます。電気コンロの上でお湯を沸かしお湯がなくなったら上の蛇口から水を継ぎ足すシステム。

他にもお茶用テーブル、真ん中が鉄板で少し斜めになっており、手前端に隙間がある。テーブルの下には水を受けることができるように引き出しトレイが。これはテーブルの上でお茶をいれる際に、不要のお湯とかお茶をそのまま鉄板の上で流せば下のトレイにたまる。いちいち立たなくてすみます。

流石!! お茶の文化ですね。

結局、テースティングをし過ぎてどれが良いのかそうでないのか、なんだか分からなくなり、購入は断念。

コンベンションセンターも大から小、どんなサイズのイベントにも活用されているんだと、変なところに感心しました。一度はICCを使ったイベントのアレンジをしてみたい~~。

HIROKO

 

 

 

 

 

ニュースレター登録

ニュージーランド、オーストラリアの最新旅情報をGET!
最低月1回不定期に配信中~!お得な情報もあるので、ぜひご登録を!

INSTAGRAM